※本記事には、私個人の意見や見解が含まれております。予めご了承ください。
アナウンス (1)
家事タウンさんにくらしキラリが取り上げられました。(*^▽^*)
家事タウンさんは、掃除や料理、収納など毎日の家事に役立つノウハウを発信しており、家事代行サービスやハウスクリーニングサービスなどを紹介してくれている大手情報比較サイトです。
有益な情報がたくさん掲載されています!!ぜひ皆さんも家事タウンのサイトを日常生活のバイブルにしてみてはいかがでしょうか?
エアコン知識 (4)
エアコン清掃は業者によって分解する部品の数が違います。
分解すればするほど、細かいところまでキレイにすることができます。ただ、分解の工数がかかるため、料金も高くなっていきます。
料金と相談して、お客様にあったエアコン清掃業者を探すようにしてください。
※分解すべき部品をしっかりと分解し、洗浄を行っているかを確認しましょう。中には、②の料金でドレンパンを外さずに洗浄を行う業者もいます。また、メーカーによってはドレンパンのみを外せない造りになっているものもあります。
① 基本 ※約80%がこのやり方だと思います。
分解部品:前面パネル、カバー、フィルター、ルーバー、お掃除ユニット
② ①+ドレンパン分解
分解部品:①+ドレンパン
③ ②+ファン分解
分解部品:②+ファン
④ ③+熱交換器分解
エアコン清掃のおすすめ頻度は、汚れ具合、すなわち使用している環境、使用頻度によって違います。
理想は、毎年するのがよいのですが、現実的に私がおすすめしているのは以下の通りです。
—
・一般家庭>リビング:2,3年に1回
・一般家庭>寝室等:3,4年に1回
・店舗>飲食店・コンビニ等:1年に1回
・店舗>事務所等:2,3年に1回
—
冷房が使い終わる「9月」「10月」をお勧めしています。
①エアコン内部のカビは冷房使用時の結露で生えます。そのため、冷房を使い終わった状態で清掃を行うことで、その年の冬・来年の夏をカビの生えていない清潔な状態で使い始めることができます。
②清掃会社には一般的に閑散期があります。「9月」、「10月」はその閑散期にあたるため、清掃会社は割引キャンペーン等のサービスを行い集客を行います。そのため、安価でサービスを受けれる可能性が高くなります。
③エアコン清掃での故障のリスクは0ではありません。そのため、夏場に清掃を行い故障してしまった場合、修理完了までの期間使用できなくなります。そのため、エアコンを使用しない時期にエアコン清掃を行うと故障によるお客様への影響も少なく済みます。
一般的には、フィルターを自動で掃除する機能がついているものをお掃除機能付きエアコンと呼んでいます。最近では、ファンや熱交換器も掃除してくれる機種も出てきました。お掃除機能がついているので、まったく汚れないと思われている方が多くいらっしゃいます。
しかし、数多くのお掃除機能付きエアコンを洗浄してきた私から言わせると、汚れているのが現実です。
お掃除機能付きエアコンが決して悪いと言っているわけではないですが、まったく汚れないということはないので、値段と天秤にかけて、購入を検討するべきだと思います。※日立の凍結洗浄が搭載されているエアコンの熱交換器は、汚れていないことが多い気がするのでかなり性能がいいのかもしれません。
お掃除知識・裏技 (6)
今日は、私が重宝しているダイソーのお掃除グッズを3つご紹介いたします(*^▽^*)
みんな大好きメラミンスポンジ!100均なのでどうなの?という方もいますが
私の感覚としては気持ちダメになるのが早い気はしますが、問題なく使用できると思います。
続いては、焦げとりスポンジです。これもメディアや巷で結構紹介されているのでご存じの方も多いかもしれませんね。
困ったら焦げとりスポンジに任せてるお掃除屋も多いのではないでしょうか。
最後は、多目的クレンザーです。こちらは、シンクのクレンザーとして使用します。
液体のクレンザーより、磨けて、使用しやすくなっています。
今後も便利なグッズがあれば紹介していきます( ^)o(^ )
まずはこちらをご覧ください。
これはエンボス加工されたステンレスキッチンです。天板の汚れを取ってキレイにしたはずなのですが、何かすっきりしませんね。。
どうしても、拭きムラやくすみが残ってしまいます。
そこで活躍するのがこちら。
ステンレスクリーナーまたは5-56を吹いて、ウエスでから拭きしてみてください。かなりきれいに仕上がります。
またステンレスのレンジフードを使用されている方にも、おすすめです。
だまされたと思って是非一度、使用してみてください!!
※それでもうまく仕上がらない場合は、汚れが残っているか、ステンレス自体が腐食している可能性があります。
では、よい週末を。
皆さんはトイレタンクのお掃除をしたことがありますか?
おそらく99%の方はトイレタンクを開けたことすらないのではないでしょうか。
実はトイレタンクの中は湿気が多い為、カビが生えやすいのです。トイレタンクが汚いとすなわち、
その水が便器に流れるため便器も汚れやすくなります。トイレ掃除を頻繁に行っているのに、便器がすぐ汚れるのは
トイレタンクの汚れが原因かもしれません。
では今日は、トイレタンクの掃除方法についてご紹介していきます。
上水栓をマイナスドライバーのようなもので閉め、水が出ないようにします。
次にタンクとつながっているホースを外してトイレタンクを開けます。
カバーがついている場合は、外します。
外側は、液体を流すことができないのでカビキラーようなものをタオルにしみ込ませ、カビをふき取るようにしてください。
内側は、食器用洗剤などの中性洗剤を吹き付け、部品を破損させないようにブラシで汚れを落としていくようにしてください。
この時、内側にカビキラーのような漂白剤を使用しない理由は、漂白剤によってゴムのパッキン等が劣化し水漏れが発生することを防ぐためです。
週に1回ほど掃除をするとよいでしょう。トイレタンクを戻した際に、水が出ているかを確認してください。
もし水が出てこなくなった場合は、上水栓を戻しているか。カバー、ホースを正しく戻しているかを確認してください。
では、よいトイレライフを!!
今日はとあるユニットバスを例に、どのような汚れが存在するのかを紹介していきます。
①皮脂汚れ
体を洗ったときの皮脂が床に残り、黒くなってますね。
皮脂汚れには、油を分解するアルカリ性の洗剤で対処しましょう。アルカリ洗剤を散布して、ブラシでこすっていくと汚れが落ちていきます。
②尿石
トイレ掃除をさぼっていると、尿石がカチカチになって取れなくなっちゃいますね。
強力な酸性洗剤を使用しましょう。市販で売っているものですと、サンポールがよいでしょう。
③水垢
蛇口周りの水垢には、酸性洗剤(クエン酸等)を使用してください(サンポールは強すぎるので使用しないことを推奨いたします)
④カビ
カビには漂白剤。市販のものだとカビキラーです。
パッキンのカビは放置しすぎると取れなくなっちゃいますので、日々お掃除を!
有毒ガスが発生しますので、酸性洗剤と漂白剤を同時に使用しないでください!
きれいになりました。
今日は、皆さんお悩みの浴室の鏡の鱗とりについてご紹介いたします。
浴室の鏡って必ずと言っていいほど汚れていますよね。そしてきれいに取り除くことが困難な箇所です。
掃除屋でも、かなり頑固な水垢に関しては、酸性つけ置き⇒研磨&傷けしを繰り返して、きれいにしていきます。
鏡をどれだけきれいにできるか??掃除屋の腕が試されます。
市販の洗剤や道具だと落とせないのも当然だと思います。
鏡磨きの注意点もいくつかあり、クリアミラーなど表面に塗装やフィルムが張られている鏡に関しては、研磨NGですし、
指定された洗剤以外は使用しない方がよいです。曇ってしまいます。
浴室に鏡なんてつけない方がいいですね!!(*^▽^*)
まずはこちらをご覧ください。
蛇口の裏にカビのようなものが。。。ご家庭でもよく見る風景だと思います。
しかし、これはカビではありません。水が固まってできたカルキなのです。
カルキは非常に硬い為、そう簡単には落ちません。また、蛇口の裏となると手が届きにくいため、なおさら落としにくいですよね。
では、どうやって落とすとよいのか。答えはこちらです。
ご家庭では、酸性の洗剤はクエン酸を使うようにしてください。あまり強い酸を使うと落としやすくはなりますが、素材を腐食する可能性が高くなります。特サンポール等の塩酸が含まれる洗剤はリスクが高い為使用しないことを推奨いたします。
ヘラは、素材が傷つかないようにカルキだけを削るように気を付けて使用してください。
では、よい週末を。
プロにお任せ (3)
皆さんおタバコは吸われますか??
室内で吸われている方は、エアコンが大変なことになっています。
ヤニ汚れによく効くアルカリ系洗剤を使用して、とことん落としていきます。
ご注文お待ちしております(*^▽^*)
こんにちわ。くらしキラリです。
トイレの換気扇ってご覧になったことありますか?
Σ(・□・;)何でこんなに汚れいているのか。。答えはトイレットペーパーの粉です。
トイレの換気扇の機能が落ちると、壁が汚れやすくなったり、匂い・カビが気になり始めます。。
ではご自宅でどのように清掃をしたらよいのか??ご自身でできるのは、フィルターの掃除までだと思います。
ファンの分解は、様々なリスクがあるので自分ではやらないようにし、プロにお任せください。
※トイレの換気扇にファン(モーター)がついておらず、ダクトだけがつながっている場合もあります。
その場合は浴室の換気扇の清掃をすると換気機能が復活することでしょう。
お問い合わせお待ちしております!
以前、カルキは酸性洗剤を使用したり、削ったりして落とすとお伝えしましたが
あまりにもカルキが強くなってしまうと、市販で手に入る弱い酸では太刀打ちができなくなります。
また、素材の色が黒だったり、濃いめの色の場合はこすった後の傷が目立ちやすく対応が難しいのです。
この画像の白い部分は模様ではなく、全て水垢やカルキです。
ここまでくると市販の洗剤や、道具では落とすのは困難です。
プロにお任せいただいたら、傷も入れずスマートにカルキを落とすことができます。
困った汚れは試しに、プロに依頼してみてはどうでしょうか?
誰得情報 (1)
くらしキラリの作業車を紹介いたします!
トヨタのアクアを使っています。
理由は、燃費がいいからです!!
清掃業をするうえで大きな支出の一つがガソリン代となります。むしろガソリン代以外の経費はほとんどかからないのが清掃業です。
私の乗っているアクアは、街乗りで20~30km/L、高速だと30~40km/Lほど走ります。
アクアの良くないところは、荷物があまり積めないところです。
整理整頓をしながら、できる限り無駄が生じないように荷物を積んでいます。
エブリイが欲しいいいい。